FFXIにて活動中の臼猫の言行録でした。 FFXIVにて活動中のレガシー先輩になりました。
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
【新生FF14】緊急弱ガル攻略対策室
みんなー!ログインオンライン楽しんでるー?
新生FF14大好評のようでアクセス殺到しすぎて
ログインすらできなくなるとは誰が予測しただろうか
とりあえず巴47まで上げて
メインクエストクリアして
真イフ倒して
真ガル倒して
真タイタン攻略途中です
それで表題の弱ガルこと
メインクエストで戦う蛮神ガルーダ戦ですが
メインクエストクリアして断言できる
これが一番苦労しました
身内PTで余裕でしたとか
あんなのに苦戦しないだろーって人はゴーバック!

新生FF14大好評のようでアクセス殺到しすぎて
ログインすらできなくなるとは誰が予測しただろうか
とりあえず巴47まで上げて
メインクエストクリアして
真イフ倒して
真ガル倒して
真タイタン攻略途中です
それで表題の弱ガルこと
メインクエストで戦う蛮神ガルーダ戦ですが
メインクエストクリアして断言できる
これが一番苦労しました
身内PTで余裕でしたとか
あんなのに苦戦しないだろーって人はゴーバック!
はい、続きを見たと言うことは苦労しましたね?
もしくは何かおかしな事言ってないかチェックしに来ましたね?
ツッコミは随時受けますのでコメントでもロドストでもtwitterでもどうぞ
わざわざリンクは貼らないけどな!
□e<探してみてください
ではログイン出来なくて暇つぶしに作った画像使って説明していきます
まずはこちらをご覧ください
戦いの舞台です

茶色い丸は岩です、画像につけ忘れたので以下そういうことでお願いします
こんな感じに始まります
んで、こんなふうに位置取りしてください

PTが5人いるように見えるのはアレです
遠隔DPS2人とか居た時用です
そのわりに近接DPS2人は用意してないとか
察してください、今気づきました
盾は北側にあるタゲれない完全に背景な岩を目印に
ガルーダが外に向かうように配置
このときギリギリまで引き寄せないと
ガルーダの範囲技が内側にある岩に当ってしまうので注意
近接DPSは特に考えず盾についてってガルの背後にでも張り付いてください
遠隔DPSとヒーラーはお互いに距離を取りながら
岩からも距離を取るようにしてください
ガルーダは時々ランダムターゲットで範囲を飛ばしてくるので
それに巻き込まれないようにするためです
あー、そこのレガシー先輩
旧の癖でつねに岩に張り付かないように
範囲飛んできたら岩がガッツリ削られます
張り付いてるレガシー先輩いたらドヤ顔で指摘してあげてください
しばらく削ってるとガルーダが画面上からいなくなります
ワープして次のように現れるので

これまた画像のように岩陰に隠れてください
矢印方向にあたったらほぼ瀕死or即死の攻撃してきます
岩さんに守ってもらいましょう
攻撃してきたあとはすぐに
一番最初の位置取りへ
(ここで画像に番号振っておけばよかったと気付く)
少ししたらガルーダがワラワラ羽召喚するので
DPSは全力で全部壊してください
範囲技ブッパしてください
召喚してまだガルーダの元に大量にいるときに
当てることが出来れば効率いいです
ちなみに学者で参加してましたが
ワープして岩で技をしのいだあとすぐに
バイオバイオラミアズマ積んで
羽の召喚に合わせてベインしてました
正直かなり余裕のないスキル回しになるし
回復が疎かになるので
どうしても倒しきれない時にどうぞ
あらかじめ盾のHP見て
ラウズ(フェアリーの回復UP)
アイ・フォー・アイ(対象にバリア)
しておけばフェアリーだけで割りと大丈夫です
そしてまた削っていくと
またワープして今度は次のような位置に現れます

1回目の反対側ですね
なのでまた同じ攻撃してくるので岩に隠れる
そしてまた立ち位置へと移動するわけですが
最初の立ち位置に戻ってもいいですが
ガルーダが比較的長い距離移動することになり
その途中で範囲に巻き込まれたりする場合があるので
次のような立ち位置をオススメします

まんま最初の立ち位置反転しただけですが
盾とガルーダの合流が早くなる利点があります
またワラワラ羽召喚してくるので適時処理
そしてそしてまたまた削っていくと
またワープします3回目です
画像は用意してません(忘れました)が
ど真ん中に現れます
しかし1~2回のように範囲攻撃はしてこないので
隠れる必要はありません
落ち着いて立ち位置に戻ってください
そして最後の羽召喚はガルーダの元ではなく
外周にそって一定間隔で現れますが
岩に向かってくるので集まったところを
範囲で殲滅してください
羽を処理し終えて少しすると
またガルーダが真ん中にワープします
そしてエリアルブラストという大技を放ってきます
ここまで羽処理がうまくいってて
岩がある程度残っていれば耐えられます
岩がないと確殺です
ちなみにぱっと見岩に隠れてると
ダメ軽減できるように思いますが
岩ごと薙ぎ払われるので意味ないらしいです
いちおう盾のリミットブレイクが有効なので
心配なら発動させておくと生存率はあがります
もちろんなるべくHPは高く保っていてください
エリアルブラスト後はすばやく範囲回復で回復
そしてフィールドに変化が起きます

岩はすべて薙ぎ払われ(北のは完全オブジェぽいのでノーカン)
フィールドの外側(図緑)が嵐に包まれ
そこに入るとダメージ受けるようになります
なので図のようなお互い範囲に巻き込まないような
位置取りを心がけましょう
この状態になるのに手間取ると
不必要にガルーダの範囲技を食らうことになり事故ります
そしてこの状態になってから削っていくと
またワープします
ワープ後の出現位置しだいで取る行動が変わります
(パターン固定なのか否かは未確認)
①嵐の内側ど真ん中パターン

ど真ん中に出現し向いてる方向へ
瀕死or即死の攻撃してきますので
素早く全員背後へ回ってください
また攻撃を避けた後素早く立ち位置を元通りに
②嵐の中パターン

外側に出現した場合も向いてる方向へと
瀕死or即死技をしてきます
これは反対側、嵐ギリギリで回避可能
おそらくこの2パターンの繰り返しになると思います
なので避けながら削っていって撃破しましょう
とりあえず、これだけの事が出来れば
あっさりクリアできるはず・・・
頭でわかっていても操作が伴うまでは
何度も死ぬことになると思います
エリアルブラスト越えが山ですかね
CF完全野良でやったときは80分間
これらのことをやりながら考察し
それらを説明し、エリアル越えられるようになり
これ行けるんじゃないか!
ってなったときにPTメンバーの武器が壊れ
まともに攻撃回復できなくなり解散なんてこともありました
とりあえずCF登録する前に装備品はすべて修理!
レガシー先輩との約束だ!
結局クリアしたときの構成は
戦士詩人詩人学者でした
詩人2人で範囲技連打して羽を殲滅できるので
すんごく楽でした
戦士さんもHP4600あって
瀕死or即死必至の当たっても割りとピンピンしてたり
ほんとこの蛮神ガルーダ戦が
メインクエストでの一番の難関になると思います
特にずっとCF使ってソロ同然のプレイしてた人には
そんな人が絶望して新生したエオルゼアを去ってしまわないよう
この記事が助けになればと思いながら
さっさとログインさせろよと思いながら
長々書きました
それでは光の戦士達よ
光のクリスタルの加護があらんことを
もしくは何かおかしな事言ってないかチェックしに来ましたね?
ツッコミは随時受けますのでコメントでもロドストでもtwitterでもどうぞ
わざわざリンクは貼らないけどな!
□e<探してみてください
ではログイン出来なくて暇つぶしに作った画像使って説明していきます
まずはこちらをご覧ください
戦いの舞台です
茶色い丸は岩です、画像につけ忘れたので以下そういうことでお願いします
こんな感じに始まります
んで、こんなふうに位置取りしてください
PTが5人いるように見えるのはアレです
遠隔DPS2人とか居た時用です
そのわりに近接DPS2人は用意してないとか
察してください、今気づきました
盾は北側にあるタゲれない完全に背景な岩を目印に
ガルーダが外に向かうように配置
このときギリギリまで引き寄せないと
ガルーダの範囲技が内側にある岩に当ってしまうので注意
近接DPSは特に考えず盾についてってガルの背後にでも張り付いてください
遠隔DPSとヒーラーはお互いに距離を取りながら
岩からも距離を取るようにしてください
ガルーダは時々ランダムターゲットで範囲を飛ばしてくるので
それに巻き込まれないようにするためです
あー、そこのレガシー先輩
旧の癖でつねに岩に張り付かないように
範囲飛んできたら岩がガッツリ削られます
張り付いてるレガシー先輩いたらドヤ顔で指摘してあげてください
しばらく削ってるとガルーダが画面上からいなくなります
ワープして次のように現れるので
これまた画像のように岩陰に隠れてください
矢印方向にあたったらほぼ瀕死or即死の攻撃してきます
岩さんに守ってもらいましょう
攻撃してきたあとはすぐに
一番最初の位置取りへ
(ここで画像に番号振っておけばよかったと気付く)
少ししたらガルーダがワラワラ羽召喚するので
DPSは全力で全部壊してください
範囲技ブッパしてください
召喚してまだガルーダの元に大量にいるときに
当てることが出来れば効率いいです
ちなみに学者で参加してましたが
ワープして岩で技をしのいだあとすぐに
バイオバイオラミアズマ積んで
羽の召喚に合わせてベインしてました
正直かなり余裕のないスキル回しになるし
回復が疎かになるので
どうしても倒しきれない時にどうぞ
あらかじめ盾のHP見て
ラウズ(フェアリーの回復UP)
アイ・フォー・アイ(対象にバリア)
しておけばフェアリーだけで割りと大丈夫です
そしてまた削っていくと
またワープして今度は次のような位置に現れます
1回目の反対側ですね
なのでまた同じ攻撃してくるので岩に隠れる
そしてまた立ち位置へと移動するわけですが
最初の立ち位置に戻ってもいいですが
ガルーダが比較的長い距離移動することになり
その途中で範囲に巻き込まれたりする場合があるので
次のような立ち位置をオススメします
まんま最初の立ち位置反転しただけですが
盾とガルーダの合流が早くなる利点があります
またワラワラ羽召喚してくるので適時処理
そしてそしてまたまた削っていくと
またワープします3回目です
画像は用意してません(忘れました)が
ど真ん中に現れます
しかし1~2回のように範囲攻撃はしてこないので
隠れる必要はありません
落ち着いて立ち位置に戻ってください
そして最後の羽召喚はガルーダの元ではなく
外周にそって一定間隔で現れますが
岩に向かってくるので集まったところを
範囲で殲滅してください
羽を処理し終えて少しすると
またガルーダが真ん中にワープします
そしてエリアルブラストという大技を放ってきます
ここまで羽処理がうまくいってて
岩がある程度残っていれば耐えられます
岩がないと確殺です
ちなみにぱっと見岩に隠れてると
ダメ軽減できるように思いますが
岩ごと薙ぎ払われるので意味ないらしいです
いちおう盾のリミットブレイクが有効なので
心配なら発動させておくと生存率はあがります
もちろんなるべくHPは高く保っていてください
エリアルブラスト後はすばやく範囲回復で回復
そしてフィールドに変化が起きます
岩はすべて薙ぎ払われ(北のは完全オブジェぽいのでノーカン)
フィールドの外側(図緑)が嵐に包まれ
そこに入るとダメージ受けるようになります
なので図のようなお互い範囲に巻き込まないような
位置取りを心がけましょう
この状態になるのに手間取ると
不必要にガルーダの範囲技を食らうことになり事故ります
そしてこの状態になってから削っていくと
またワープします
ワープ後の出現位置しだいで取る行動が変わります
(パターン固定なのか否かは未確認)
①嵐の内側ど真ん中パターン
ど真ん中に出現し向いてる方向へ
瀕死or即死の攻撃してきますので
素早く全員背後へ回ってください
また攻撃を避けた後素早く立ち位置を元通りに
②嵐の中パターン
外側に出現した場合も向いてる方向へと
瀕死or即死技をしてきます
これは反対側、嵐ギリギリで回避可能
おそらくこの2パターンの繰り返しになると思います
なので避けながら削っていって撃破しましょう
とりあえず、これだけの事が出来れば
あっさりクリアできるはず・・・
頭でわかっていても操作が伴うまでは
何度も死ぬことになると思います
エリアルブラスト越えが山ですかね
CF完全野良でやったときは80分間
これらのことをやりながら考察し
それらを説明し、エリアル越えられるようになり
これ行けるんじゃないか!
ってなったときにPTメンバーの武器が壊れ
まともに攻撃回復できなくなり解散なんてこともありました
とりあえずCF登録する前に装備品はすべて修理!
レガシー先輩との約束だ!
結局クリアしたときの構成は
戦士詩人詩人学者でした
詩人2人で範囲技連打して羽を殲滅できるので
すんごく楽でした
戦士さんもHP4600あって
瀕死or即死必至の当たっても割りとピンピンしてたり
ほんとこの蛮神ガルーダ戦が
メインクエストでの一番の難関になると思います
特にずっとCF使ってソロ同然のプレイしてた人には
そんな人が絶望して新生したエオルゼアを去ってしまわないよう
この記事が助けになればと思いながら
さっさとログインさせろよと思いながら
長々書きました
それでは光の戦士達よ
光のクリスタルの加護があらんことを
PR
参考になりました、ありがとうございました!
頑張ってくださいね!
ほとんど初見のメンバーでしたが
7,8回転げながらもクリアできました。
ありがとう!
初見メンバーで試行錯誤してのクリアは格別ですね!
攻略の助けになったのなら幸いです
参考にまた今夜がんばりますっ!
攻略の助けになっていれば幸いです
これで明日はクリアする!!
自分は60分かけてなんとかクリアーできました。一人経験者の方がいてアドバイス受けながらやっていたのですが、自分盾で誘導とか2段階目行った時の攻撃判定とかわからず無我夢中でなんとかクリアーできました。クリアーしてあーこんな判定なのかと思いましたw
見るに見かねたLSの猛者たちのお手伝い(私以外の三人)で一発クリア。
立ち位置とか、まったく違っていて、36戦までは、盾役の方は、ガルーダの正面に立ち、(ガルーダが真南を向く方向)
タノメンバーは、左右の岩の陰に張り付く。
こんなあんばいでした。
そのため、ランダム個人攻撃で岩が次々となくなり、
エリアルブラスト発動時に、まともに残っている岩がないというありさま。これの延々繰り返しでした。
37戦目に、「岩から離れて・・・」と言われたとき、正直「なぜじゃ~?」「死ぬじゃんけー!」と、思ったものです。
ランダムPC狙い撃ち攻撃は、岩に隠れていても食らう+岩も食らうので、岩から離れて、あえて堂々とまともに受ける。が正解だったようです。
(私のHPだと、それでも食らうと即死でしたが・・・)
岩から離れるというのが盲点でした。
理由は簡単で
(ヒラ) (岩) (DPS)
と岩を挟んでしまうとケアルが詠唱できません。詠唱中に岩を横切られても詠唱止まります。
なによりそこの配置だと魔法の射程外です。
ケアルする際には近接DPSの辺りまで近寄ってケアルすることになります。
最重要なのは岩に被弾しないことなので、ケアルする量が増えるか、視線が通ってなくてイラっとするか
どちらにしろヒーラーは大変ですね。
1回やっていれば、
その方が断然だと思いました。
またチャレンジしますわwww
ありがとうー、パチパチパチ。
ほんとにとってもわかりやすかったです。
ナイト LV46
胴以外AF
HP 3312
2回目のチャレンジで、白さん初見でしたが
みなさんとても勉強してから来てるみたいで。
CF でしたが、メンバーにも恵まれたのかもしれません。
あざっす!
一回の全滅程度で、クリアできました!!!
ありがとうございますー!!!